〒211-0064 神奈川県川崎市中原区今井南町 9-34
東急東横線「武蔵小杉」、南口より徒歩8分

診療時間
午前9~12時
午後3~6時
休診日
木曜日・土曜日午後・日曜日

血圧とは?

血圧とは?

 

心臓から全身に送り出された血液が血管の壁を押すときにかかる圧力のことです

血圧の値は何で決まるの?

血圧の値は何で決まるの?

 

心臓から押し出される血液の量、血管のしなやかさなどで決まります

上の血圧とは?、収縮期血圧とは?

上の血圧とは?、収縮期血圧とは?

 

心臓が収縮し血管にもっとも強い圧力がかかっているときの値で、正式には収縮期血圧と呼ばれています。

下の血圧とは?、拡張期血圧とは?

下の血圧とは?、拡張期血圧とは?

心臓が拡張しているときに血管にかかる圧力の値で、拡張期血圧と呼ばれています。心臓から血液は出ていませんが、収縮期でふくらんでいた大動脈が元に戻り、その間もゆっくりと血液が先に送られるため、血圧は0になりません。

高齢になると血圧が高くなるのはなぜ?

高齢になると血圧が高くなるのはなぜ?

加齢や病気で動脈が硬くなりやすいため、収縮時に大動脈がふくらみにくくなります。そのため、上の血圧(収縮期血圧)は上がりやすく、下の血圧(拡張期血圧)はむしろ低下して、上の血圧だけが高くなる収縮期高血圧と呼ばれる状態がみられます。

高血圧の診断はどうするの?

高血圧の診断はどうするの?

上の血圧が140mmHg以上の場合、または下の血圧が90mmHg以上の場合、あるいはこれらの両方を満たす場合に診断されます。

高血圧を放置するとどうなる?

高血圧を放置するとどうなる?

動脈硬化が進行して脳卒中や心臓病、腎臓病など重大な病気になる危険性が高くなります。

進んでしまった動脈硬化は戻らないので注意が必要です

高血圧の人は多いの?

高血圧の人は多いの?

 

わが国で患者数がもっとも多い病気で、約4300万人の患者さんがいるとされています。

しかし適切に血圧がコントロールされているのは、わずか1200万人程度と考えられています。

高血圧の原因は?

高血圧の原因は?

 

原因をひとつに定めることのできない本態性高血圧と、原因が明らかな二次性高血圧に分けられます。

本態性高血圧とは?

本態性高血圧とは?

 

日本人の高血圧の約8〜9割が本態性高血圧です。

遺伝的素因(体質)や食塩の過剰摂取、肥満などさまざまな要因が組み合わさって起こります。中年以降にみられ、親が高血圧の場合に起こりやすい高血圧といえます。

食生活を中心とした生活習慣の修正が予防・治療にきわめて大切です。

二次性高血圧とは?

二次性高血圧とは?

 

原因があって血圧が高くなっている高血圧です。このため原因を取り除くことができれば、血圧の正常化が期待できます。

一般に、二次性高血圧は、本態性高血圧とくらべると若い人に多くみられます。

二次性高血圧の原因となる病気は?

二次性高血圧の原因となる病気は?

 

例えば腎臓の働きが悪くなって塩分と水が排出されにくくなる場合、副腎や甲状腺など内分泌腺の病気によって血圧を上げるホルモンが体のなかに増える場合、腎臓やその他の血管の病気がある場合、ほかの病気のために使っている薬が原因となっている場合などがあります。

高血圧は遺伝するの?

高血圧は遺伝するの?

 

遺伝の要素として、家族に高血圧の人が多い家系は、高血圧が起こりやすくなります。

それ以外に家族で似た生活環境にある環境要因もあり、この遺伝と環境の両者の可能性が考えられます。

両者を合わせて家族性の要因が60%あるといわれています。

高血圧の環境要因とは?

高血圧の環境要因とは?

 

食塩摂取量が多い、過食や偏食による肥満が多い、運動不足など、日々の生活が影響しています

高血圧の症状は?

高血圧の症状は?

 

サイレントキラー(静かなる殺人者)といわれるように、ほとんどの人で自覚症状がありません。

時に早朝の頭痛、夜の頻尿や呼吸困難、めまいやふらつき、足の冷え、などの症状を認める場合もあります。

高血圧は症状が無ければ大丈夫?

高血圧は症状が無ければ大丈夫?

 

高血圧を放置すると、脳や心臓の血管の動脈硬化が進んで、突然、脳卒中や心筋梗塞など命に関わる病気になることがあります。徐々に腎臓のはたらきが悪くなって、最終的に透析になることもあります。決して侮れない病気です。

血圧は下げなければだめですか?

血圧は下げなければだめですか?

 

将来起きる可能性のある脳卒中や心筋梗塞、腎機能の悪化を予防するために行います。

進んでしまった動脈硬化は戻らないので注意が必要です。

血圧はどうやって計るの?

血圧はどうやって計るの?

 

①病院・クリニックなどで測る診察室血圧

②自宅で自分で測る家庭血圧

③特殊な機器をつけて15分〜1時間ごとに1日掛けて血圧を測る24時間血圧

 

の3つがあります。

どこから高血圧?

どこから高血圧?

 

上の血圧(収縮期血圧)が140mmHg以上、もしくは下の血圧(拡張期血圧)が90mmHg以上のどちらか一方でも超えていれば高血圧と診断されます。

家庭血圧の場合は、5〜7日の平均でどちらか一方でも135/85mmHg以上である場合も高血圧と診断されます。

上の血圧(収縮期血圧)が130mmHg台、下の血圧(拡張期血圧)が80mmHg台なら大丈夫?

上の血圧(収縮期血圧)が130mmHg台、下の血圧(拡張期血圧)が80mmHg台なら大丈夫?

 

診察室血圧で130/80 mmHg以上(家庭血圧で125/75mmHg以上)の方は高値血圧と診断されます。高値血圧の人は、やはり正常血圧の人に比べて脳心血管病の危険性が高いことが近年わかってきました。その危険性は、糖尿病や慢性腎臓病などの合併症や喫煙習慣のある人ではさらに高くなります。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
044-711-0081

受付時間:午前9~12時
午後3~6時
定休日:木曜日・土曜日午後・日曜日

川崎市中原区、武蔵小杉、さかい医院院長

川崎市中原区 武蔵小杉駅より徒歩8分の内科一般・循環器内科の医院です。
高血圧・脂質異常症・糖尿病・生活習慣病・メタボリックシンドロームなどの動脈硬化に関する病気、狭心症や心筋梗塞、不整脈、弁膜症などの循環器の診療を行っております。

お気軽に
お問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

044-711-0081

<診療時間>
午前9~12時
午後3~6時
※木曜日・土曜日午後・日曜日は除く

さかい医院

住所

〒211-0064
神奈川県川崎市中原区
今井南町 9-34

アクセス

東急東横線「武蔵小杉」、南口より徒歩8分

診療時間

午前9~12時
午後3~6時

休診日

木曜日・土曜日午後・日曜日

Doctor's File

さかい医院バナー
sakaiiinbanner.gif
SideXP.jpg

Amazon

アフィリエイト